このページのURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html
When the left frame is not indicated,[ click here ]
左フレームが表示されていない方は[ ここをクリック ]
■コンデンサメーカー一覧 H
HEC コンデンサLogo: 
正式社名:
HPアドレス:

本拠地:
歴史,規模:
主な生産品:
HEC 乳源展有限公司(読めません)
http://www.hec.net.cn/
http://www.hec.net.cn/Product.asp
中国
1992年〜 ISO9002
キャパシタ
防爆弁形状:
主なフィルム色:
HEC HEC
搭載箇所:
液漏れ報告:
電源

コメント:
電源のメーカーHECとはまた違う会社です。電源でよくみかけるようです。HPが中国語でさっぱりわかりません。工場がかなりデカいですね。「自分達のデカい工場を見てくれ!」と言わんばかりにむちゃくちゃでかい5940×1900pixelサイズの工場上空撮影jpgを置いてあります。(って、見たら、合成写真かよ…。) データシートも全て漢字…。ズバリ読めません。

画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】>>709さん

この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html#hec
HERMEI
HER-MEI
コンデンサLogo: 
正式社名:
HPアドレス:
本拠地:
歴史,規模:
主な生産品:
HER-MEI ELECTRONIC CO.,LTD. 合美電機股有限公司 中山宥宏電子有限公司
http://www.hermei.com.tw/
台湾
1997年〜 ISO9001,ISO9002,ISO14001
キャパシタ
防爆弁形状:
主なフィルム色:
HERMEI HERMEI
搭載箇所:
液漏れ報告:
EPox,IWill,TYANマザーボード,汎用電源
たまに
コメント:






マザーボード用低ESRコンデンサの生産は1997年からと、わりと若い会社の部類に入ります。HERMEIは限られたメーカーしか採用していないので、報告数が少なく、評価出来ません。種類によってフィルム色はまちまちで、マザーボードで使用するマザーボード用低ESRシリーズは紫,緑等のフィルム色になります。特徴は >-< の防爆弁形状で、ごくまれに違う防爆弁形状の発見報告があります。別ブランド名としてAsiaconというのも出しています。

画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】>>709さん

[防爆弁形状が「六」のHERMEI画像]
画像提供:メールで頂きました。(tkm828さんより)
リコーの24Vアダプター


この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html#hermei
日立
Hitachi
Hitachi AIC
コンデンサLogo: 
正式社名:
HPアドレス:
本拠地:
歴史,規模:
主な生産品:
Hitachi AIC Inc. 日立エーアイシー株式会社
http://www.hitachi-aic.com/
日本
1949年〜
電子部品,電子機械器具
防爆弁形状:
主なフィルム色:
Hitachi
搭載箇所:
液漏れ報告:
電源,周辺機器

コメント:

製品一覧表を見ると比較的大きなコンデンサを主体に製造しているようなので電源の1次側に使われる以外は殆ど使用されていないようです。周辺機器(ディスプレイ)にも使用されているようです。漏れ報告は無し。特徴のある防爆弁形状。

画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】>>757さん
Hitachi 1000uF 200V HP3 85度





この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html#hitachi
HITANO コンデンサLogo: 
正式社名:
HPアドレス:
本拠地:
歴史,規模:
主な生産品:
HITANO ENTERPRISE CORP.
http://www.hitano.com.tw/
台湾
1980年〜 ISO9001:2000,ISO9002
キャパシタ
防爆弁形状:
主なフィルム色:
HITANO
搭載箇所:
液漏れ報告:
周辺機器

コメント:
周辺機器で使用されているとの報告がありました。電解コンデンサのラインナップはさほど多くないものの、セラミックキャパシタ・フィルムキャパシタを含むいろいろな製品を小さい会社ながら製造しているようです。

画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】>>757さん
HITANO 47uF 16V EMR 105度



この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html#hitano
HUAYU (HUAYUE)
H&Y
HY
コンデンサLogo1:  コンデンサLogo2: 
コンデンサLogo3:  コンデンサLogo4: 
コンデンサLogo5: 
正式社名:
HPアドレス:
本拠地:
歴史,規模:
主な生産品:
CHANGZHOU HUAYUE ELECTRONICS CO.LTD 常州岳電子有限公司
http://www.cn-huayue.com/
中国
1999年〜 ISO9001
キャパシタ
防爆弁形状:
主なフィルム色:
HY HY
搭載箇所:
液漏れ報告:
電源,単体販売

コメント:
詳細不明により、ロゴが温泉マークに似ていた事から温泉コン(仮称)としていたこのコンデンサですが、情報提供者:K,Kさんより、メールを頂き詳細が判明しました。名古屋の某店で販売しており、問い合わせたところ、メーカー詳細が判明したとの事です。数種類のロゴが混在しており、現在のロゴ(温泉マーク)は2004年頃から使われています。よく見るとHYという文字にみえますね。判りづらい…。検索サイトで得られるメーカー紹介ページの内容が、「これから世界に輸出したい」という表現から、「現在輸出している」という表現に変わりました。そのせいなのか、最近になって一気に発見報告が増えています。このメーカー以外にHYというブランドのコンデンサを販売しているメーカーがありますので、HYの項目(このすぐ下)も併せて確認してください。

コンデンサの大量死27スレ目>>503さんより、
『Ebayでコンデンサを買ってみたら、 これが送られてきたんだけど…。
 (左画像) ちなみに商品の写真にはnichiconが写っていた件。』
こ、これはヒドイ!!!

コンデンサの大量死28スレ目>>69さんより、
丸印電源600Wに搭載されていたコンデンサは以下の通り。
HUAYU(この項目) , HEXING , HEX , Changx , BRC , Jun Fu
HUAYU と Jun Fu 以外は全て詳細不明。同電源に搭載のHEXINGというコンデンサは、|<と+の防爆弁形状で、緑スリーブ,金色文字。HUAYUに作りがそっくりです。

画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 27μF目【液漏】>>503さん

この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html#huayu
HY コンデンサLogo: 
正式社名:
HPアドレス:
本拠地:
歴史,規模:
主な生産品:
HONG YANG ELECTRONICS CO.,LTD 揚電子股有限公司
http://www.hy.ebm.com.tw/
台湾
創業30年以上 ISO9002
小型キャパシタ
防爆弁形状:
主なフィルム色:
HY HY
搭載箇所:
液漏れ報告:
コメント:
自作PC関係での使用報告は現在ありませんが、HUAYU(このすぐ上)とブランド名が似たコンデンサであるため、混同しないように項目を追加しました。小型ラジアルリード型キャパシタのみの生産を行っている小さな会社です。HP内"生産設備"のページで工場内の画像を観る事ができますが、会社の規模が判ってしまうとても正直(ある意味良心的?)なページです。左の画像は、電子工作をしようと司夜さんが通販で格安なコンデンサを買ってみた所HYとChangが届き、新品のHYコンデンサというレアな画像を頂く事ができました。

画像提供:メールで頂きました。(司夜さんより)

この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html#hy
HZC コンデンサLogo: 
正式社名:
HPアドレス:
本拠地:
歴史,規模:
主な生産品:
Changzhou Anyway International Co., Ltd.
[参考サイト]
中国

キャパシタ
防爆弁形状:
主なフィルム色:
HZC
搭載箇所:
液漏れ報告:
カード類

コメント:
最近の安いUSBカードやNIC等で使用されているとの事です。Scytheの鎌ベイアンプ Rev2.0にも搭載報告が。Changzhou社では"HZC"と"ELFL"という2種類のブランドのコンデンサが有。ELFLの項目も参照してください。

画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】>>719さん



この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html#hzc

このページのURL:http://capacitor.web.fc2.com/h.html
When the left frame is not indicated,[ click here ]
左フレームが表示されていない方は[ ここをクリック ]




inserted by FC2 system