![]() このページのURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html When the left frame is not indicated,[ click here ] 左フレームが表示されていない方は[ ここをクリック ] |
||||
![]() |
||||
■コンデンサメーカー一覧 M | ||||
![]() |
||||
Manko | コンデンサLogo: ![]() |
|||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
Hangzhou Manko Audio Electronics Co.,Ltd. 杭州万和電子有限公司 http://www.mankoaudio.com/ http://www.mankoelectronics.com/(Not found) [Manko Capacitor の紹介ページ] 中国 ISO9001,ISO14001 カーオーディオ用パワーキャパシタ , カーオーディオ用製品一般 , 子産んデンサ |
|||
防爆弁形状: | あわび | |||
主なフィルム色: | ピンク(理想色) | |||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
マザー とても多い |
|||
コメント:![]() |
カーオーディオ用製品を生産している中国のメーカーです。通常の小型アルミ電解コンデンサのラインナップはないのですが、オーディオ用LowESRパワーマンココンデンサを生産しており、他にもマンコスピーカー、マンコアンプ、マンコケーブルなど様々なマンコ製品を出荷しています。 [チンコ項目へ] この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html#manko |
|||
![]() |
||||
marcon | コンデンサLogo: ![]() |
|||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
MARCON ELECTRONICS CO.,LTD マルコン電子株式会社 http://www.chemi-con.co.jp/company_j/kanren/marcon/marcon1.html(Not Found) 日本 キャパシタ |
|||
防爆弁形状: | ![]() |
|||
主なフィルム色: |
|
|||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
マザーボード,電源 結構有り |
|||
コメント:![]() |
日本ケミコンの関連会社。現在は日ケミに吸収合併。HPは現在観覧できません。古い周辺機器にひっそりと生息しているかもしれませんね。一般的な防爆弁形状はV型。 画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】>>757さん marcon 3300uF 35V - 85度 コンデンサ大量死27スレ目>>549さんからの情報。 『マルコンは95年に日ケミに合併し、今では日ケミブランドの製品を生産しているようです。なので今後、マルコンブランドのコンデンサを見ることは無いと思われます。日ケミの有機半導体TPシリーズはマルコンの工場で生産しています。』 tkm828さんより、marconおなじみのV型ではない防爆弁の発見報告。 『KENWOODのアンプ/ラジオチューナー部分からマルコン製コンデンサが出てきて、防爆弁が珍しいねじり十字型をしていました。』 [ねじり十字marcon画像] ねじり十字画像提供:メールで頂きました。(tkm828さんより) 麦茸さんより、marconに関する追加情報。 『元々東芝の子会社であり、東芝向のコンデンサを主にやってましたが、ご存知のとおり、日本ケミコンに買収されてます。』 この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html#marcon |
|||
![]() |
||||
Matsushita 松下電器 Panasonic |
コンデンサLogo: ![]() |
|||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 松下電器産業株式会社 http://industrial.panasonic.com/jp/products/passive_electromech/passive_electromech.html 日本 1918年〜 いろいろ |
|||
防爆弁形状: | ![]() ![]() |
|||
主なフィルム色: |
|
|||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
いろいろ |
|||
コメント:![]() |
![]() 特徴は防爆弁の"T"の上の横棒が湾曲しています。"T"の縦棒が上に貫通しているものもあります。 [旧ロゴ 三つ松葉マーク 画像] 旧ロゴ画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】>>757さん Matsushita 22uF 16V - 85度 (旧三つ松葉ブランド S58年頃までMブランドと併用) [防爆弁Tの縦棒が上に貫通したコンデンサ画像] 貫通画像提供:メールで頂きました。(makaroni7さんより) コンデンサ大量死32スレ目>>177さんより、Scythe鎌ベイアンプRev2.0から十字防爆弁の松下コンデンサ発見報告がありました。>>181さんの情報によると、割と最近開発された品種だと防爆弁が十字のもあるそうです。 http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+PZ+3+ABA0113+0+9+JP [十字防爆弁のコンデンサ画像] +Vent画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 32μF目【液漏】>>177さん Scythe 鎌ベイアンプ Rev2.0 FLシリーズについては、固体コンデンサページ内、Panasonic FL series の項目を参照してください。 [Panasonic FL series の項目へ] この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html#matsushita |
|||
![]() |
||||
maxcap | コンデンサLogo: ![]() |
|||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
MAXCAP Electronics Sdn. Bhd. 永茂電子股![]() http://www.maxcap.com.my/ マレーシア 1987年〜 ISO9002 キャパシタ |
|||
防爆弁形状: | ![]() |
|||
主なフィルム色: |
|
|||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
電源 |
|||
コメント:![]() |
台湾とマレーシア人実業家による合弁企業で、現在は中国で新たに生産工場を造り、これから大きくなろうとしている会社(現在150人)。 Ryoei
Electronics(日本)から技術提供を受けているそうです。知名度の低さがMAX。左画像のmaxcapは中国のパチモノアダプタに乗っかってたモノだそうですが、そのパチモノアダプタはホント作りがヒドクテ、ボスケテ。 画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 27μF目【液漏】>>963さん 中国のパチモノアダプタ この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/klmno.html#maxcap |
|||
![]() |
||||
METACON | コンデンサLogo: ![]() |
|||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
JYH YEU INDUSTRIAL CO LTD 智宇電子股![]() http://www.commerce.com.tw/e/047567703/ [参考サイト その1] [参考サイト その2] 中国 1985年〜 ISO9002 キャパシタ |
|||
防爆弁形状: | ![]() |
|||
主なフィルム色: |
|
|||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
電源 有り |
|||
コメント:![]() |
Seasonicや動物電源内での搭載報告があり、左画像はSW technology350W激安電源1次側に搭載されていたMETACONです。本家HP内のコンテンツは全てリンク切れで、お問い合わせメールはヤフーメールというなかなかのクオリティを臭わす、従業員200人以下の小さな外資系企業であります。参考サイトによるとOEMOKで、METACONというブランド以外のコンデンサ画像を掲載している事から、亜種も存在するようです。(画像が小さいのでブランド名までは確認できず) コンテンツ内のリンク切れはURL指定が間違っている為。 以下、URLを修正したリンクになります。 公司簡介 http://www.commerce.com.tw/e/047567703/next-01a.htm 85℃基板自立型大電容品 http://www.commerce.com.tw/e/047567703/next-02b.htm 105℃基版自立型大電容品 http://www.commerce.com.tw/e/047567703/next-02c.htm 閃光燈用電解電容器 http://www.commerce.com.tw/e/047567703/next-02d.htm 基板自立型閃光燈用電解電容器 http://www.commerce.com.tw/e/047567703/next-02e.htm この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html#metacon |
|||
![]() |
||||
MIEC | コンデンサLogo: ![]() |
|||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
Ling In Electronics Co., Ltd. http://www.miec-cap.com/ http://capacitor.miec-cap.com/ 台湾 1979年〜 キャパシタ |
|||
防爆弁形状: | ![]() |
|||
主なフィルム色: |
|
|||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
||||
コメント:![]() |
情報を頂きました。秋葉原の棒店舗で売っているそうです。マザーボード修理用として紹介されてるとの事ですが、今あるマザーボードで実装されているのは見たことが無い、得体の知れないコンデンサをはたして代用する勇気は…。購入時は要検討。 この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html#miec |
|||
![]() |
||||
MK | コンデンサLogo: ![]() |
|||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
||||
防爆弁形状: | ![]() |
|||
主なフィルム色: |
|
|||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
電源 |
|||
コメント:![]() |
まただ…。2文字でとても安易なロゴのコンデンサ。企業としての自信の無さが滲み出てます。搭載箇所は、ガッカリ電源として話題の
abee ZUMAX 400W1次側等。HP不明。詳細不明。 画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 27μF目【液漏】>>367さん GLOBAL POWER TECHNOLOGY CO., LTD.の300W電源 MK (M)P10 680u200V この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html#mk |
|||
![]() |
||||
![]() このページのURL:http://capacitor.web.fc2.com/m.html When the left frame is not indicated,[ click here ] 左フレームが表示されていない方は[ ここをクリック ] |