![]() このページのURL:http://capacitor.web.fc2.com/r.html When the left frame is not indicated,[ click here ] 左フレームが表示されていない方は[ ここをクリック ] |
|||
![]() |
|||
■コンデンサメーカー一覧 R | |||
![]() |
|||
R | コンデンサLogo: ![]() |
||
コメント:![]() |
Rubyconの短縮ロゴです。主に小型品にて使用されています。 Rubyconを参照してください。 この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/r.html#r |
||
![]() |
|||
Raycon | コンデンサLogo: ![]() |
||
コメント:![]() |
NOVERに吸収されました。NOVERを参照してください。 この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/r.html#raycon |
||
![]() |
|||
Rubycon ルビコン |
コンデンサLogo1: ![]() ![]() |
||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
Rubycon Corporation ルビコン株式会社 http://www.rubycon.co.jp/ 日本 1952年〜 ISO9001,ISO14001,QS9000 キャパシタ,スイッチングユニット |
||
防爆弁形状: | ![]() |
||
主なフィルム色: |
|
||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
各社マザーボード,ビデオカード,サウンドカード,電源,周辺機器,汎用パーツ |
||
コメント:![]() |
![]() 小さいコンデンサのロゴは[R]とだけ表記されています。 [小さいRubycon画像] [防爆弁形状が珍しい )( 形状のRubycon画像] 珍しい防爆弁形状画像提供:メールで頂きました。(tkm828さんより) 画像提供(右):2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 27μF目【液漏】>>283さん この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/r.html#rubycon |
||
![]() |
|||
Rulycon | コンデンサLogo: ![]() |
||
正式社名: HPアドレス: 本拠地: 歴史,規模: 主な生産品: |
YICKHINGTAI ELECTRONICS 深![]() http://www.yick.cn/ 中国 1995年〜 ISO9002 キャパシタ |
||
防爆弁形状: | ![]() |
||
主なフィルム色: |
|
||
搭載箇所: 液漏れ報告: |
L&C,動物電源 もちろん有り |
||
コメント:![]() |
ギャー!検索したらウジャウジャHitしやがる!。さぞかし皆さん呆れているんでしょうね…。Rubyconのパクり商品です。品質がどうのこうの以前の問題です。ダメだこりゃ!実際はRubyconのロゴを完全にパクってはなく、微妙にフォントを変えやがってる。んまぁいやらしい。主に電源に寄生しやがっています。電源メーカーもよくこんなウンコンデンサを採用しますよね。それともまんまとだまされたのか?。Rulycon画像をよく見ると…これまたなんとも貧弱なロゴですこと!!文字が1文字1文字傾いてラリってますが。芸術作品です。Rulyconの詳細についてはここの項目だけでは書ききれないので、以下のページを新たに作りましたの。参照してください。 [Rulyconの謎に迫る!] 画像提供:2ch自作PC板【膨張】電解コンデンサの大量死 27μF目【液漏】>>270さん [RulyconとJ.Jのコラボ画像] [上記コラボ画像のL&C電源ラベル] 画像提供:メールで頂きました。(makaroni7さんより) この項目のURL:http://capacitor.web.fc2.com/r.html#rulycon |
||
![]() |
|||
![]() このページのURL:http://capacitor.web.fc2.com/r.html When the left frame is not indicated,[ click here ] 左フレームが表示されていない方は[ ここをクリック ] |